ネコアレルギーの僕がネコを飼いました

サイベリアンに「愛」されたいんやっ!!

2019/05/31
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネコアレルギーの僕がネコを飼いました。 ネコ種は「サイベリアン」!! サイベリアンと出会った経緯から現在の暮らしをご紹介します。ネコについてをたくさん勉強したのでそちらも色々ご紹介しますね〜 ぜひ、ネコちゃんの魅力を一緒にご堪能いただければ幸いです。
スポンサーリンク

サイベリアンが「心を許した人にだけする仕草」ってなーに!?

 

サイベリアンが心を許した人にだけする仕草をご存知ですか?

今回はサイベリアンが心を許した人にだけ見せてくれる仕草を
いくつかご紹介させて頂きます。

 

スポンサーリンク

サイベリアンが「心を許した人」にだけする仕草

サイベリアンは警戒心が強いと言われています。

しかし、サイベリアンもしっかりと人間を信頼し、心を許してくます。

サイベリアンが心を許した人にだけ見せる仕草をいくつかご紹介します。
決して見逃さないようにしてくださいね。

 

◆お腹やお尻を見せてくる

 

サイベリアンは心を許した相手にだけお腹を見せてくれます。

お腹はサイベリアンにとって急所のひとつであり、
相手を警戒している時には絶対に見せてくれません。

また、後ろから襲われた時に対処しにくいため、
警戒している相手に対しお尻を向けることもないと言われています。

飼い主さんに

  • お腹を見せる
  • お尻を向けて寝る
  • くつろぐ

などの行動が見られる場合は、
しっかりと信頼されている証なので、喜んでください。

 

◆スリスリ・フミフミしてくる

 

サイベリアンが「スリスリ・フミフミ」してくるのも「信頼の証」です。

心を許した相手にしかしないと言われています。
「スリスリ」は「自分の匂いを付ける時」や「相手に甘える時」にする仕草だと言われ、
「フミフミ」も「母ネコを思い出している時」や「甘えたい時」に見せてくる仕草だと言われています。

サイベリアンが「スリスリ」したり、
「フミフミ」したりして甘えてきたら、
おもいっきり愛情を注いであげてください!

「フミフミ」「スリスリ」はとても可愛く、
最高に癒される瞬間ですよね・・・。

 

◆喉をゴロゴロ鳴らす

 

サイベリアンは心を許した相手には喉をゴロゴロ鳴らします。

基本的には「甘えている時」「気持ちが良い時」などに見られる行動なので、
サイベリアンが喉をゴロゴロ鳴らして来た時は
サイベリアンが心を許してくれている証拠だと思って間違いはないでしょう。

まれに「怖がっている場合」「体調が悪い場合」にも、
サイベリアンが自分を落ち着かせるために喉をゴロゴロ鳴らす場合があると言われていますが、
基本的には「甘えている」、「気持ちが良い時」などに見せてくる仕草です。

 

◆飼い主に添い寝する

 

サイベリアンは警戒心が強い生き物だということもあり、
心を許していない相手の目の前や近くで、
わざわざ一緒に寝るということはほぼありません

飼い主さんの近くで寝たがる場合、サイベリアンが飼い主さんに心を許しているからだと言えます。

 

◆毛づくろいをしてくる

 

サイベリアン同士の仲良しサインとしてよく見られる「毛づくろい」ですが、
実はサイベリアンが人間に対し毛づくろいをするかのように、
顔や指を舐めてくることもあります。

これも信頼されている証拠で、
サイベリアンからの愛情表現の一つだと言われています。

このほかにもサイベリアンが心を許している時に見せる行動は沢山ありますので、
サイベリアンからの「一つ一つのサイン」「愛情表現」
を見逃さないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

サイベリアンに心を許してもらう方法

 

サイベリアンに好かれたいと思っている人ほど、
サイベリアンにはしつこくしてしまいがち。

マイペースで自由気ままな性格のネコは、
「あまり構ってこないけど、近づけば優しくしてくれる」そんな人を好みます。

サイベリアンに好かれて心を許してもらうには、
ある程度の距離感を保ち、
サイベリアンが寄ってきた時には、
思う存分構ってあげる
という方法が1番です。

サイベリアンと信頼関係を築くには、
短くても数か月必要だと言われており、
時には数年かかってしまう場合があります。

サイベリアンに信用してもらい、
心を許してもらうためには

  • サイベリアンが嫌がることはしない
  • サイベリアンのことを上手に褒める
  • サイベリアンが過ごしやすいと思う環境作りを行う

上記を心がけてサイベリアンちゃんに接してあげてください。

サイベリアンとは「ツンデレ」。

そういう生き物なのです。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

今回は、「サイベリアンが心を許した相手にだけ見せてくれる仕草」
「サイベリアンに心を許してもらうために人間が出来ること」
ご紹介させていただきました。

子供のサイベリアンの場合、
すぐに懐き、
心を許してくれるまでにそんなに時間はかかりません。

しかし、大人のサイベリアンになるにつれて信頼関係を築くのは段々難しくなると言われています。

出来るだけ小さいうちからネコとの信頼関係を築き
1番に信頼している相手だと思ってもらうことが大切ですね。

サイベリアンの性格や習性をしっかりと理解し、
「サイベリアンが怖がる・嫌がること」をしないようにすること

これがサイベリアンに心を許してもらうために一番重要な事だと言えます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ネコアレルギーの僕がネコを飼いました。 ネコ種は「サイベリアン」!! サイベリアンと出会った経緯から現在の暮らしをご紹介します。ネコについてをたくさん勉強したのでそちらも色々ご紹介しますね〜 ぜひ、ネコちゃんの魅力を一緒にご堪能いただければ幸いです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© サイベリアンのブログ , 2019 All Rights Reserved.