サイベリアンの性格は?アレルギーは大丈夫!?

「サイベリアン」ってどんなネコ!?
豊かな被毛を持つ長毛の大型種「サイベリアン」。
多くのロシアの要人に愛された、
伝統と格式を持つ、堂々とした風格の猫です。
◆サイベリアンはシベリア生まれ!!
サイベリアンのルーツは、ロシアのシベリア地方。
シベリアの森林で自然に発生したのではと言われていて、
それが名前の由来にもなっています。
シベリアの森林にいる猫という意味で、
「サイベリアンフォレストキャット」という別名も持ち合わせています。
他には「シベリア猫」などと言われることもあります。
シベリアという極寒の自然に生まれたため、
体全体がモフモフした毛で覆われているのです。
◆サイベリアンは大きな体が特徴的!!
サイベリアンは大きな体が特徴の猫で、
- オスの体重は「6~10キロ」程度
- メスの体重は「4.5~9キロ」程度
と言われています。
筋肉のバランスが良く、ガッシリ体型。
中型猫の種類でもだいたい「6キロ」くらいだといわれているので、
一般的な猫と比較するとかなり大きめのサイズだということがおわかり頂けると思います。
長毛で体が大きく、
「ノルウェージャンフォレストキャット」や「メインクーン」とも比較的近い血縁であると考えられています。
◆サイベリアンは被毛がモフモフ!!
サイベリアンは、モフモフした厚めの被毛が特徴です。
ロシアという寒い地域で生まれた猫なので、
被毛が分厚いと言われています。
寒さに耐えられる被毛は高密度で、
とてもボリュームがあります。
また、ダブルコートの長い毛は、
体だけでなくしっぽもモフモフな特徴があります。
硬さに関しては個体差があり、
ふわふわだったり、少し硬めだったりもします。
ダブルコートよりも高密度な「トリプルコート」のサイベリアンも多いです。
◆サイベリアンはロシアでは「超」お馴染みのネコ!!
1999年頃から日本に輸出され始めたサイベリアン。
まだ日本では馴染みが薄いかもしれません。
しかし発祥の地であるロシアでは昔から馴染み深く、
ペットとしても大人気です。
ロシアの猫と言ったらサイベリアンと言えるほど、
ロシアのシンボル的存在なのです。
ロシアの有名なゴルバチョフ大統領も
愛猫として大切に育てていたと言われています。
世界的に出回ったのはごく最近ですが、
モフモフした外見の魅力は世界中の人を魅了し、
今では各地に愛好家が多くいる猫種となりました。
◆サイベリアンが国際交流の懸け橋に!?
東日本大震災のとき、
ロシアは被災地へ温かい支援を行ってくれました。
東北地方の人々は海外からの支援にとても感謝していたそうです。
秋田県知事はそのお礼の意味を込め、
ロシアのプーチン大統領に秋田犬の「ゆめ」を
2012年に贈りました。
翌年、プーチン大統領はサイベリアンの「ミール君」を
お返しに贈ってくれたそうです。
2匹の動物たちが他国に行くことで、
温かな国際交流が生まれました。
受け取った佐竹知事は愛情を持って育てており、
ミール君はすくすくと幸せに成長しているそうです。
その様子は、動画としても公開されており、
サイベリアンの魅力が伝わってきます。
◆サイベリアンは「猫アレルギーが大丈夫」って本当なの!?
アメリカではサイベリアンは猫アレルギーを起こしにくいと大人気となり、
アメリカの非営利団体がサイベリアンの唾液を数百頭調べた結果、
「Feld1」が平均値より低いことが明らかになりました。
オスよりも「メスの方が」アレルギー物質が低いとされており、
オスは「去勢していない方」がアレルギー物質が低いようです。
ちなみに、2000年に発表されたFel d 1を測定したデータによると、
- ミックスが「2001」
- アビシニアンが「385」
と言う数値が出てました。
それに比べサイベリアンは
- サイベリアン「206」
と言う最も低い数字が出ています。
測定結果からも、
ほかの品種よりアレルギー反応が起きにくいことが分かります。
【サイベリアンの性格】
家族に対しては「愛情深い」ものの、
仲間と認めない相手に対しては「冷淡な面」があります。
テリトリー意識が強いためだと言われています。
寒くて厳しい森林で生息していた歴史を持つサイベリアン。
体が大きく野生的な雰囲気があるので、
性格もクールな感じがするかもしれません。
しかし実はとっても賢く穏やかな性格なのです。
サイベリアンの性格① 「温厚で忍耐強い」
サイベリアンはその外見とは違い、
とても温厚で忍耐強い性格をしています。
シベリアの寒い気候で暮らしていたせいか、
じっと我慢するのが得意な性格になったのかもしれません。
サイベリアンの性格②「 頭がとても良い」
サイベリアンは犬のように賢い性格で、
- 見知らぬ人に挨拶をしたり、
- 飼い主が投げたボールを取ってきたり、
猫らしからぬ行動をすることもあります。
「犬派の為の猫」とまで呼ばれる事もあるようです。
やはり過酷なシベリアの気候で生き抜くために、
知能も発達したのかもしれません。
サイベリアンの性格③「 甘えん坊×時々×冷酷」
サイベリアンは甘えん坊な性格も持ち合わせています。
飼い主に従順なので、
家族に愛情深く接してくれます。
ただ、テリトリー意識が強い性格なので、
サイベリアンが認めない相手には冷たい面もあります。
サイベリアンの性格④ 「怖い物知らず」
サイベリアンはかなり優秀なハンターだと言われています。
更に水を怖がらないので
- お風呂
- 洗濯機
- 水槽
等には気をつけたいものです。
サイベリアンの性格⑤ 「成長がゆっくり」
サイベリアンは遊び盛りの時期が長いと言われています。
ほかの猫が約1年で大人になるところを、
サイベリアンは2~3年かけて成長すると言われています。
成長がゆっくりということは、
子供ならではの「お茶目」さを思う存分楽しむことができそうです。
まとめ
優雅で気品溢れるサイベリアン。
温厚で従順なので、お子様がいる家庭でも飼育しやすい品種です。
また、アレルギー体質の方でも飼いやすいのが嬉しいですね。
ブラッシングは必須になりますが、
ツヤツヤな毛並みがより一層サイベリアンの魅力を高めてくれそうです。
昔は大型猫は短命だと言われていましたが、
サイベリアンの平均寿命は「10~15年」と他の品種と変わりません。
- 大きな猫が飼いたい!
- アレルギーはあるけど猫と暮らしてみたい!
そんな方にピッタリな猫ちゃんです。
賢く温厚なサイベリアンが
あなたの素敵なパートナーになってくれるかもしれませんね。